会社の同僚に誘われて初めてマラソン大会に参加したのは1990年頃からの話です。マラソン自体が心臓に悪いというわけではないのですが、マラソンで心臓に負担がかかったようです。 ちょうどその当時は、市民マラソンがブームになりつ… 続きを読む マラソンと心臓病
投稿者: effteco
ワーファリン止めました
2021年6月1日、手術から5年目となり、心臓に埋め込んだ器具がようやくなじみはじめ、しっかりと脈を打つようになりました。2017年4月の手術では、僧帽弁閉鎖不全症の治療だけでなく、心房細動の治療のため、メイズ手術も行い… 続きを読む ワーファリン止めました
シンガポールの旅

旅行が趣味ですが、仕事の関係で海外出張が多かったので、少し長めの休暇が取れると海外にも出かけます。心不全で倒れる2か月前、2016年10月2日にシンガポールへ出かけました。 シンガポールに着いてすぐに、マーライオンとマリ… 続きを読む シンガポールの旅
心臓病発症の日
30代の頃から、心電図に異常が見つかり、心肥大型心筋症の疑いと言われてましたが、全く症状なく本人は全く自覚がありませんでした。今から振り返ってみれば、20代でマラソンを始めて以降、心臓の調子に違和感はあったものの、普段の… 続きを読む 心臓病発症の日
心臓病の履歴
その当時は心臓が悪いことは全く自覚はなかったのですが、状況をを考えるとかなり昔から心当たりがありました。ここに、過去からの履歴を記載します。 1966年 誕生1990年頃 マラソン開始1996年頃 心電図異常 … 続きを読む 心臓病の履歴
手術後の経過と現在
今から思うと若いころから心臓の不調があり、何度か入院も繰り返し、2017年4月24日の心臓開胸法で僧帽弁閉鎖不全症の手術を受けました。術後の経過は順風ではなかったのですが、少しずつ回復して、少しずつできることが増えていき… 続きを読む 手術後の経過と現在
心臓開胸手術
2017年4月24日に手術室に入りました。 14時間を超える難手術を終えて、集中治療室に入ったのは、夕方8時過ぎ。 25日に目は覚ましたものの、いわゆる術後せん妄になってしまい、本人も何をしゃべっていたか全く記憶がありま… 続きを読む 心臓開胸手術
今日も元気です
こんにちは、効率化技術研究事務所 所長の笑歩 手駆雄と申します。手術から5年目に入りました。2021年9月4日現在、今日も元気です。このブログの更新がされいる限り、私は一生懸命生きてます。 ”笑歩 手駆雄”と書いて、”え… 続きを読む 今日も元気です